前回の記事では基本的なコンボの作り方を説明しました。

今回は、より発展的な内容を説明しようと思います。

コンボの終わり方と、壁コンボです

コンボの終わり方

コンボは終わり方で大きく3種類あります。
①:ダメージ重視
②:起き攻め重視
③:運び重視
 
初心者の方は①のみを知っていればオーケーです。
しかし石板段位や、獣段位となってくるとそうはいきません。
それではひとつひとつ説明していきます。

①:ダメージ重視

コンボが終わった後の状況を考えず、とにかくコンボのダメージだけを考えたコンボ。

相手を倒しきれる場面や初心者が主に使う。

主に吹き飛ばし系の大ダメージ技を使う。


②:起き攻め重視

コンボが終わった後、自分が相手より早く、相手の近くで動けるようにしたコンボ。

主に壁のないステージや壁まで運べそうにない時に使う。
相手が起き上がった場合は中段下段の二拓をかける。
起き上がらないのならダウン追撃を決める。

主に叩きつけ系の技、すきの少ない技を使う。


③:運び重視


 普通のコンボがおわったあと壁に貼り付けて更に壁コンボに移行するコンボ。

主に壁ありで使う。
壁コンボについてはこの後説明する。

主に相手をより高く飛ばす技を使う。

壁コンボ

次に壁コンボを説明します。
壁コンボは三つの大切な要素からできています。

箇条書きの楽さに気づいてしまったのでまたしても箇条書きで行きます (笑)


要素①:コンボ始動技

 これは、これまでの記事でもわかる通り、「吹き飛ばし技」と「空中コンボの中の壁運び技」
の二種類です。
また、それなりに多くのキャラが壁コンボ始動投げを持っています。 


要素②:壁カウント

 壁コンボにおけるヒットバックといえばわかりやすいでしょうか?
壁での永久コンボを防ぐために、 攻撃の当たった回数が多いほど、復帰までの時間が短くなります。
 一言で言ってしまうと、壁コンボは技にもよるが、3~5発までということです。


要素③:補正切れヒット

空中ヒットは回数を重ねるほど補正がかかり、ダメージが低くなっていくことは、コンボの基本ルール②です。
もちろん壁コンボも例外ではありません。
しかし壁コンボの終わり際にタイミングよく技を当てると、補正が切れて、地上ヒットの50パーセントのダメージを与えられます。
そのタイミングに技を当てる方法は二通りで、

①:決まった技を出すと自動で補正切れになる
②:自分でタイミングをずらして決める。


今回の記事は以上です。
随分と長くなってしまいました…。

次回からは、全キャラのコンボを掲載していきます。